クルマの知識

エンジンオイルの重要性と基本知識



ミラノオート野田です。

エンジンオイルの基本知識についてお話します。

「エンジンオイルは何を使っても同じ!」
と思っていませんか?

そんな方に今回はエンジンオイルの具体的な役割と選び方について説明します。


エンジンオイルとは?


エンジンオイル=血液

人間の心臓は全身に血液を送り出すポンプの役目をしており、
車のエンジンと同じでとても大切な役割があります。

その大切な役割を果たすうえで欠かせないのが、
血液=エンジンオイルなのです。

ですからエンジンはエンジンオイル」がないと全く機能しません。

人間の体と同じで、
エンジンオイルはエンジン下部に取り付けられている「オイルパン」に入っていて、
それを「オイルポンプ」で汲み上げてエンジン各部に送られます。


エンジンオイルの役割とは?

1,潤滑

金属同士の摩耗や焼き付きなどを軽減するため、エンジンオイルで潤滑しています。

エンジン内部は「ピストン」を始め、「クランクシャフト、カムシャフト」
などたくさんの金属パーツが高回転で擦れあっています。

このように高回転している金属パーツの間に入り込み潤滑させることで
焼き付けや摩耗を低減させて、エンジンをスムーズに回転させているのです。

2,密封

エンジン内部の「シリンダー」や「ピストン」の間は、完全に密着しているのではなく、
わずかな隙間をエンジンオイルは埋める効果があります。

隙間が大きいほど、燃焼によって作られたエネルギーが逃げてしまい
「パワーロス」や「ブローバイガス排出」の原因にもなります。

一般的にエンジンが古いほど、数多くのピストン運動によって、
シリンダーやピストンが摩耗しており、この隙間が
広い傾向にあると言われています。

このような場合にも、新しいエンジンオイルに交換することで
さらに密封を埋める効果があります。

3,冷却

エンジン内部は燃焼や摩擦によって、とても高温な状態になっています。

エンジンオイルには、エンジン内部の高温を冷却する役割も担っています。
エンジンが高温になりすぎると、オーバーヒートを起こしやすくなるのを
未然に防いでくれて、快適な走行が出来るようにエンジン冷却の為の
大切な役目も果たしています。

4,洗浄

エンジンは燃焼や回転運動によって、鉄粉などのゴミ(スラッジ)が発生します。

エンジンオイルには、これらの汚れが特定の場所に留まらないように汚れを吸着したり、
分散させる大切な役割があります。

エンジンオイルが黒く汚れていくのは、洗浄作用が行なわれているからなのです。

また蓄積した汚れはエンジンの性能や寿命を低下させるため、
清浄や分散する事でエンジンの寿命を守る役目も果たしています。

5,防錆

エンジン内部は高温な状態になっている為、外との温度差で
水分が発生しやすく、それが「錆」の原因になっています。

エンジンオイルは水分を取り除き、錆の発生を抑える重要な役割をになっています。

何故なら、
この錆はエンジン性能を低下させるだけでなく、
エンジンの寿命を短くする原因の一つだからです。


エンジンオイルの種類


自動車のエンジンオイルは大きく分けると、
4ストロークエンジン用の「ガソリンエンジンオイル」と
「ディーゼルエンジンオイル」の2つです。

オートバイなどの2ストロークエンジンには
「2ストロークエンジンオイル」を使用します。
 
ガソリンエンジンオイルとディーゼルエンジンオイルの基本性能は同じです。

しかし一つだけ大きく違うところがります。
それはディーゼルエンジンオイルには、酸を中和させるための
アルカリ分が添加剤として多く入っているところです。


ディーゼルエンジンは、燃料に軽油を使用しているので、
軽油には硫黄が含まれており、これが燃焼すると「硫黄酸化物」になる為、
この「酸」がエンジン内部を腐食させる原因となってしまうからです。

なので添加剤を多く混ぜて中和する必要があるのです。

このことから「ディーゼルエンジンオイル」をガソリン車に使用しても問題はありませんが、
「ガソリンエンジンオイル」をディーゼル車に使用することは、おススメしておりません。

「ユニバーサルオイル」なら両方に使用出来ます。



製法による分類

製法の違いにより3種類に分類されます。

・化学合成油
・部分合成油
・鉱物油

これらのことを、「ベースオイル」といい、この「ベースオイル」に
「添加剤」をプラスしたものを「エンジンオイル」と言います。

「ベースオイル」+「添加剤」=「エンジンオイル」という事です。

この中でも、「化学合成油」が一番性能が高く、価格も高価なものになります。


化学合成油

化学合成油は、精製する過程でできる限り不純物を取り除いた高純度のベースオイルです。
不純物を含まないので潤滑性能が高くなっています。

レースに参加する車に使用されることが多いですが、
車好きで「できる限り良いオイルを使いたい」という方からも人気です。


部分合成油

部分合成油は、化学合成油と鉱物油を混ぜ合わせたベースオイルです。

化学合成油で鉱物油の弱点を補うように作られています。
毎日車に乗る方や高速道路をよく使う場合に適したオイルです。


鉱物油

鉱物油は、原油を蒸留して不要な成分や有害成分を
取り除かれているベースオイルです。

現在、ベースオイルのなかでは一般的に普及しているもので、
街乗りなど日常に車を使用する場合は鉱物油で問題ありません。


エンジンオイルの規格


ここではエンジンオイルのグレードを、次の4つの規格に分かて説明します。

API規格

API規格とは、米国石油協会(API)とアメリカ材料試験協会(ASTM)、
アメリカ自動車技術者協会(SAE)の三者が定める規格です。

省燃費性・耐熱性・耐摩耗性などの性能をアルファベットで設定しています。

規格の表示は、ガソリン車は「S」、ディーゼル車は「C」ではじまり、
それぞれ後ろにアルファベットが続いた2文字です。

「SA」「SB」あるいは「CA」「CB」というように表示され、
後ろのアルファベットが進むほど性能が高いことを示しています。

またガソリン車とディーゼル車の両方に使えるオイルの場合は、
「SL/CF」のように併記されます。


ILSAC規格http://www.hokuren-ss.jp/service/oil/car/


ILSAC規格とは、エンジンの小型高出力化と環境負荷低減の両立のために、
日米の自動車メーカー組織である自動車工業会(ILSAC)
が制定したエンジン用の規格です。

API規格に省燃焼性能を加えて考えられています。

規格は「GF」のあとに1~5の数字がつき、
数字が大きいほど最新のグレードを表します。


JASO規格


JASO規格とは、JASO(日本自動車技術会)が制定した規格です。
日本独自に定められていることもあり、
国産のクリーンディーゼルエンジンに使われるオイルの主流となっています。

規格は「DL」もしくは「DH」のあとに数字をつけて表されます。
環境に優しく高温酸化防止性が強まっているため、
燃焼効率を考えて選ぶ場合におすすめです。


SAE規格


アメリカ自動車技術者協会(Society of Automotive Engineers)とは、
機械関連の専門家を会員とするアメリカの非営利団体のことで、
自動車、トラック、船舶、航空機など、自力動力で動く機械全てのものに関する標準化機構のこと。

オイル規格もその一つで「アメリカ自動車技術者協会」として
「オイルの粘度」を定めた規格として広く普及しています。

https://www.cosmo-lube.co.jp/technology/engine-oil/types.html

クルマに合ったエンジンオイルを選ぶことが大切です。
エンジンオイルにはグレードがあり、「エンジンオイルの規格」のことをいいます。

その「エンジンオイルの規格」からエンジンオイルがどういった性能を持っているかが確認でき、
どのようなエンジンオイルが自分のクルマに合っているかを判断出来ます。


エンジンオイルの交換時期


エンジンオイルおススメの交換時期は下記となります。

  • 走行距離  5,000キロ
    「輸入車の場合の理想は3,000キロ
  • 期間    6ヵ月
    ※走っていなくてもオイルは、酸化し劣化していきますので
    定期的なオイル交換をおススメします。

これら2つの基準でどちらか早い方で交換するのがベストです。

意外と知られていないのですが、定期的に車に乗らない場合でも、
交換目安の期間が過ぎれば交換するようにしましょう。


まとめ

今回は、エンジンオイルの重要性と基本的な知識について解説しました。

エンジンオイルには大切な5つの役割があり、
快適な走行には必要不可欠なものです。

このような大切な役割を果たしているエンジンオイルは、
時間と共に劣化し性能が落ちていきます。

オイル量が適切かどうか?
エンジンオイル交換時期?
車に合ったエンジンオイルの選択?

これらを守ることで、
燃費を良くし、車の寿命を伸ばすことにつながるので、
定期的に交換・確認するようにしてください。


最後までお付き合いいただきありがとうございました。
ミラノオートサービス株式会社
野田 拓志

-クルマの知識